日本語 / English
originalcreator.netは、コンテンツの制作者が、その利用から収益分配を受けるための道筋を提供することを目的とし、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が運営しています。
YouTubeからのおしらせは、YouTubeのContent IDが、みなさまの動画にクリプトン・フューチャー・メディアと契約しているoriginal creator(※1)の音源または映像が含まれることをご案内するものです (※2)。
このおしらせは、original creatorからの事前の使用許諾とは無関係に自動的に送信されるものであり、許諾の有効性を失わせたり変更するものではありません。
またこのおしらせは、著作権の侵害を指摘するものではありませんので、みなさまは動画を削除したり非公開にする必要は原則としてありません。
なお、これより先、対象の動画には広告が表示されます。広告から得られた収益はoriginal creatorに分配され、新しい創作への応援となります。
このおしらせに伴い、みなさまには何かを行なっていただく必要はございませんが、もしおしらせの内容に反してoriginal creatorの音源が含まれていないとお考えの場合は、その旨の異議申し立てを行ってください。
※1 original creatorとは? 動画に含まれる音楽や映像の原作者を意味します。
※2 このおしらせはYouTubeより自動的に送信されたものであり、本サイトは皆様のメールアドレスを取得しておりません。
皆様から多く寄せられるお問い合わせについて、ケース別にご案内いたします。異議申し立てをされる前に、まずは下記内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。
Q.インスト音源(一部をアレンジしたものを含む)を使用して、自分で歌唱した動画をアップロードしました。申し立てを取り下げてもらえますか?
A. このようなケースであっても、original creatorの音源が使用されている場合は、ContentIDの申し立てを取り下げることはできません。
Q.ピアプロ等でoriginal creatorから公開・使用が許可されている音源を使用し、動画をアップロードしました。申し立てを取り下げてもらえますか?
A. original creatorが公開する規約に則って使用いただくことは問題ございませんが、YouTubeにおいてはContentIDの申し立ての対象となりますので、申し立てを取り下げることができません。
Q. original creatorから収益化を含めて個別に直接音源の使用を許可されています。申し立てを取り下げてもらえますか?
A.ContentIDの申し立てをつけず、自身で収益化を行うことも含めて許可を得ている場合は、その旨を添えて異議申し立てをいただきますようお願い申し上げます。original creatorに確認し、対応いたします。
Q. original creatorの音源を一切使用していません。申し立てを取り下げてもらえますか?
A.original creatorの音源を一切使用せず、すべてご自身で作成された場合は、その旨を記載して異議申し立てを行っていただきますようお願い申し上げます。動画を確認した上で、対応を検討させていただきます。
なお、音源がすべてご自身で作成されたものであっても、original creatorの映像が使用されている場合は、異議申し立ていただきましても対応できないことがございますのでご了承ください。